跳至内容
靴のかかとだけがすり減るのはなぜ?原因や対処法を紹介!

靴のかかとだけがすり減るのはなぜ?原因や対処法を紹介!

 「靴のかかとが極端にすり減っている...」

靴の裏を見て一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

靴は消耗品ですので、使えば使うほどすり減るのは当然のことです。

ただ、かかとだけがすり減っている場合、あるいは靴の一部だけが極端にすり減っている場合は、身体や足に何らかのトラブルや不調が起きていたり、歩き方に問題がある可能性が非常に高いです。

そこで今回は、かかとだけがすり減る原因と、その対処法について詳しく解説していきます。

自分の靴のすり減り方をチェックして、正しい歩き方を身につけることが、快適な歩行と健康な身体づくりに繋がりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

靴のすり減り方をチェックしよう!良いすり減り方と悪いすり減り方

冒頭でも解説したように、靴は消耗品ですので使い込むほどすり減るのは避けられません。

靴がすり減ること自体は悪いことではありませんが、正しい歩き方をしている場合とそうでない場合では、靴のすり減り方に大きな違いが出てきます。

ここではまず、靴の良いすり減り方と悪いすり減り方について詳しく見ていきましょう。

靴の良いすり減り方の特徴

かかととつま先の部分の両方がバランス良くすり減っている場合は、

「かかとから着地して、親指側のつま先で蹴りだす」

という正しい歩行動作ができている証拠です。

このような靴のすり減り方の場合は、特に歩き方や靴のすり減り方について気にする必要はありません。

ただ、あまりにも靴がすり減っていると、バランスを取りにくくなりますので、ある程度かかとのすり減りが目立ってきた段階で、新しい靴に買い替えることをおすすめします。

靴の悪いすり減り方の特徴

一方で、正しい歩き方ができていない場合や、足や身体のどこかに不調が起こっている場合は、靴は以下のようなすり減り方になります。

  • かかとだけがすり減る
  • つま先だけがすり減る
  • 外側だけがすり減る
  • 内側だけがすり減る
  • 左右ですり減っている場所が違う

このように靴の一部だけがすり減っている場合、身体のバランスが崩れていたり、痛みや違和感をかばって間違った歩き方になってしまっていたりする可能性が高いです。

特に、かかとだけがすり減っている場合は要注意です。

次の章では、かかとだけがすり減る原因について、詳しく解説していきます。

かかとだけがすり減る3つの原因とは?

かかとだけがすり減る原因

では、なぜかかとだけがすり減ってしまうのでしょうか。

ここでは、かかとだけがすり減る主な原因を3つご紹介します。

1. 重心のかけ方が間違っている

靴のかかとだけがすり減っている場合、重心のかけ方が間違っている可能性が高いです。

特に後ろ重心の方は、かかとに体重がかかりすぎてしまうため、かかとがすり減りやすくなります。

また、外側や内側に重心がかかりすぎているケースもあります。

重心が偏った状態で歩き続けていると、腰など身体の一部に負荷が集中してしまい、痛みや違和感などが出やすくなるので注意が必要です。

2. 姿勢が悪い

かかとの外側だけが極端にすり減っている場合、猫背になっている可能性が高いです。

近年では、スマホやパソコンが普及したことにより、知らず知らずのうちに猫背気味になってしまっている方が増えています。

猫背になると、正しい歩き方ができなくなるだけでなく、血流の悪化など様々な健康被害の原因にもなりますので、早急に改善する必要があります。

3. 靴のサイズが合っていない

かかとだけがすり減っていて、その他の部分はどこもすり減っていない場合は、靴のサイズが合っていない可能性があります。

特に、靴のサイズが大きすぎる場合、靴が脱げないように足を前に振りだすような歩き方になりがちです。

その結果、かかとだけに負担がかかり、すり減ってしまうのです。

以上の3つが、かかとだけがすり減る主な原因です。

もし心当たりがある方は、正しい歩き方をマスターするために、次の章で解説する対処法を実践してみてください。

かかとだけがすり減る場合の正しい対処法

正しくない歩き方により起こる3つの不調

では、かかとだけがすり減る場合は、どのように対処すればよいのでしょうか。

ここでは、正しい歩き方をマスターするための3つの対処法をご紹介します。

1. 靴選びを見直す

先ほども解説したように、靴のかかとだけがすり減る場合、靴のサイズが合っていない可能性があります。

靴を選ぶ時、自分の足にピッタリの靴を選ぶのは実は間違いです。

ピッタリしすぎている靴は、足を圧迫するので、かえって疲れやすくなってしまいます。

適度につま先部分に余裕があり、靴の中で足をグーにしたり、パーにしたり動かせるサイズの靴を選ぶのがおすすめです。

もし今履いている靴があまりにもピッタリしすぎている場合は、靴の買い替えも検討しましょう。

2. 正しい歩き方をマスターする

かかとだけがすり減る場合は、正しい歩き方ができていない可能性が高いです。

そのため、まずは自分の歩き方の癖を知り、正しい歩き方を身につけていくことが大切です。

正しい歩き方については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

日常生活における正しい歩き方とは?コツや注意点を徹底解説!

3. インソールを活用する

正しい歩き方を身につけ、靴の不自然なすり減りを防ぐためには、インソールを活用するのがおすすめです。

インソールを使うことで、足や身体への負担を軽減しつつ、良い姿勢やバランスを保ちやすくなります。

その結果、自然と正しい歩き方ができるようになるのです。

特におすすめなのが、次の章で詳しく解説する「FINE TUNING インソール」です。

正しい歩き方のために「FINE TUNINGインソール」がおすすめな理由

FINE TUNINGインソールを使うべき3つの理由

正しい歩き方をマスターするためにインソールを使うのがおすすめですが、インソールと言ってもたくさんの種類があります。

それぞれの特徴が異なるため、「どのインソールを選べばいいか分からない!」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、正しい歩き方のマスターにおすすめの「FINE TUNINGインソール」を使うべき3つの理由についてご紹介します。

1. カップ形状だから歩行時の安定感が違う!

FINE TUNINGインソールは、かかと部分がカップ形状になっているのが特徴です。

これにより、着地をするたびにかかとの部分をしっかりと支えてくれるため、歩行時のブレを大幅に軽減することができます。

また、かかとがカップ形状になっているため、歩行時や直立時の姿勢が安定しやすくなり、自然と良い姿勢をキープできるようになります。

2. 独自の逆アーチ構造で長時間歩いても疲れにくい!

一般的なインソールは、土踏まずの部分がアーチ構造になっていますが、この構造では土踏まずを過度に圧迫してしまうことがあります。

一方、FINE TUNINGインソールは土踏まずの部分を独自の逆アーチ構造にしているため、過度な圧迫を防ぐことができるのです。

この逆アーチ構造により、長時間歩いても足が疲れにくくなるので、快適に歩き続けることができます。

3. 水洗いができるから清潔に保てて臭いも防げる!

FINE TUNINGインソールは、独自の配合で材料をブレンドすることにより、クッション性と耐久性を高めています。

そのため、長時間使用してもへたりにくく、長く使えるインソールとなっています。

さらに、この素材は水洗いが可能なので、清潔に保つことができます。

毎日使用するインソールは蒸れなどによる臭いが気になるものですが、FINE TUNINGインソールなら水洗いできるので臭いを防ぐことができるのです。

4. FINE TUNINGでバランスをサポート

FINE TUNINGインソールは、独自技術のFINE TUNINGが適用されています。

FINE TUNINGにより、通常のインソールに比べバランス力をサポート。

身体のバランスを整え、正しい歩き方に調整され、通勤や通学時間が快適になります。

バランス力のテスト方法は下記の動画をご覧ください。

以上のように、FINE TUNINGインソールには正しい歩き方のマスターに役立つ機能がたくさん詰まっています。

興味を持たれた方は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

https://amanogawa369.com/products/fine-tuning-insole

【まとめ】かかとのすり減りは放っておかずに今すぐ対策を!

靴のかかとだけがすり減る原因は、重心のかけ方の間違いや、猫背などの姿勢の悪さ、靴のサイズ選びの間違いなどが考えられます。

もしかかとのすり減りが気になる方は、今すぐ対策することをおすすめします。

正しい歩き方をマスターすることは、健康な身体づくりに繋がるだけでなく、快適な歩行を手に入れることができます。

正しい歩き方のマスターにおすすめなのが、今回ご紹介した「FINE TUNINGインソール」です。

カップ形状による歩行時の安定感、逆アーチ構造による疲れにくさ、水洗い可能な清潔さなど、正しい歩き方のマスターに役立つ機能が詰まっています。

ぜひ、FINE TUNINGインソールを活用して、正しい歩き方を身につけてみてはいかがでしょうか。

皆さんが健康で快適な歩行を手に入れることを願っています。

FINE TUNINGインソール

https://amanogawa369.com/products/fine-tuning-insole

上一篇文章 金属アレルギーの心配がないネックレスってある?各素材の特徴を徹底解説!
下一篇文章 正しい歩き方のコツ7選!疲れにくく健康的に歩くための方法を解説